ドライブ支援のサービス / Tルート探索(プローブ情報付)

Tルート探索(プローブ情報付)とはどのようなものですか?

FAQ No.1166

「VICSによる最新の交通情報」と「過去の統計データ」に、各地を走行しているユーザーからリアルタイムに収集した交通情報を生成したトヨタ独自の「Tプローブコミュニケーション交通情報」を加えたルート案内です。
豊富なリアルタイム情報を活用し、より最適なルートでご案内します。

T-Connect DCMパッケージ、T-Connect(携帯接続)(※1)の基本サービスをご契約の場合に、ご利用いただけます。

  • センチュリー(セダンタイプ)(2018年6月~2021年5月モデル)、販売店装着オプションT-Connect対応ナビ(型番:NSZT-W68T・NSZT-Y68T・NSZN-Z68T)装着車の場合は、ハイブリッドナビ(※2)をご利用ください。ハイブリッドナビについてはこちら(FAQ:1227)をご確認ください。
  • T-Connectスタンダード(22)の基本サービスをご契約の場合、コネクティッドナビをご利用ください。
    コネクティッドナビについてはこちら(FAQ:1320)をご確認ください。
  • T-Connect スタンダード、T-Connect for CROWNの基本サービスをご契約の場合、ハイブリッドナビ(※2)をご利用ください。
    ハイブリッドナビについてはこちら(FAQ:1227)をご確認ください。

<参考情報>

VICS(道路交通情報通信システムセンター)とは、渋滞や交通規制などの道路交通情報を、FM多重放送やビーコンを使ってリアルタイムにナビに届けるシステムです。

※1:
Tルート探索情報をトヨタスマートセンターから取得するときに発生する通信料は、お客様のご負担となります。
Tルート探索情報を「自動取得」に設定すると、決まったタイミングで「Tルート探索」情報を取得するため通信料が多くかかります。
「自動取得」を「しない」に設定しておくと、ルート案内をおこなうときにトヨタスマートセンターから「Tルート探索」情報を取得します。
※2:
マップオンデマンドのサービス有効期限内の場合、ご利用いただけます。
  • T-Connectエントリー(22)、T-Connect エントリー、T-Connect DCM単体では、Tルート探索(プローブ情報付)はご利用いただけません。